
まずは
お電話を
北摂の小学校低学年で水ぼうそうの流行の兆しがあります。
初期は まず熱が出て皮膚が赤くなり、やがて水疱となります。空気感染で感染力は強いです。
予防接種は2回受けると軽症も防げるとされています。一回目は1歳〜、2回目は一回目から最短で3ヶ月以上の間隔を空けて打つことが出来ます。(推奨は 6ヶ月以上)
どうぞ母子手帳をご確認ください.2回の接種はしてますか?以前は 一回の接種のみで自然と周りから感染する、という時代もありましたが 水疱の痕が残ることも多く、軽症でも 感染力が強いので、小さなご兄弟などに感染させ重症化させる恐れもあります。3歳の誕生日の前日までは 公費でワクチンを打つことが出来ますので見過ごしている方、すぐご相談ください。
緊急事態宣言中ではありますが予防接種は適切な時期に受けましょう。予防接種の専用時間帯をご利用ください。
また、水ぼうそうかな?と思われる方、診察は車の中や別入り口、別スポットでのご案内になりますので まず、お電話ください。
〒565-0863 | 大阪府吹田市竹見台4-2-1 デイアコートS2階 竹見台医療センター内 |