
まずは
お電話を
2021年2月17日
朝一でお待たせせずに受けることが出来ます。月曜から土曜の毎朝8時30分〜。1日1人のみ。まずは電話で日にちをご予約下さい。予約を入れたら当日までにご来院いただき、医師がお身体のこと、胃の不調の詳細をお聞きします。次に看護士による問診や注意点、当日の流れを説明いたします。よって検査の日はご来院後、すぐに胃カメラ検査をスタート。10時前後には帰宅される方が多いです。前日までのご来院をお勧めするのは 安心して受けていただきたい、丁寧に対応させていただきたい、という思いです。
お忙しい方、検査前のご来院が難しい方は お電話での問診や説明も可能な場合があります。ご相談ください。
胃カメラと同時に腹部エコー検査を受ける方が多く、二つ同時にしても検査自体は 20分くらいです。
胃や腹部の不調や違和感を感じてませんか?
2021年1月27日
予防接種
北摂の小学校低学年で水ぼうそうの流行の兆しがあります。
初期は まず熱が出て皮膚が赤くなり、やがて水疱となります。空気感染で感染力は強いです。
予防接種は2回受けると軽症も防げるとされています。一回目は1歳〜、2回目は一回目から最短で3ヶ月以上の間隔を空けて打つことが出来ます。(推奨は 6ヶ月以上)
どうぞ母子手帳をご確認ください.2回の接種はしてますか?以前は 一回の接種のみで自然と周りから感染する、という時代もありましたが 水疱の痕が残ることも多く、軽症でも 感染力が強いので、小さなご兄弟などに感染させ重症化させる恐れもあります。3歳の誕生日の前日までは 公費でワクチンを打つことが出来ますので見過ごしている方、すぐご相談ください。
緊急事態宣言中ではありますが予防接種は適切な時期に受けましょう。予防接種の専用時間帯をご利用ください。
また、水ぼうそうかな?と思われる方、診察は車の中や別入り口、別スポットでのご案内になりますので まず、お電話ください。
2021年1月23日
診察で院内に入ることに抵抗のある方、発熱がある方、お子さんをお連れの方などご利用ください。(採血やレントゲンなど一部出来ない検査もあります)感染症の検査も車内で出来ます。処方箋につきましても近くの薬局からお車までお運び可能ですし、決まった薬局が有ればFAXいたします。事前にお電話で予約され、駐車場に到着しましたら再度、ご連絡ください。
2021年1月18日
予防接種
全国的にワクチンが入荷してこなくなります。よって令和3年12月くらいまで、接種が出来なくなる見込みです。当院でも日本脳炎の予約は当面の間、ストップいたします。接種再開となりましたら、このホームページでご案内いたします。すでに予約を入れている方は確保しているので接種可能です。なお、3回目の接種がまだで7歳半に近い方はご相談ください。(公費での接種の期限が7歳半となってます)
以下、厚生労働省のホームページから抜粋⬇️
日本脳炎ワクチンを製造している2社のうち、1社のワクチンの製造が一時停止した影響を受けて、2021年度の特に前半に、ワクチンの供給量が大幅に減少し、出荷量の調整が行われる見込みです。(一部略)また、2021年度の、1期追加(4歳)と2期(9歳)の接種のご案内は、2022年度に繰り下げて行う予定です。 (2021/1/15更新)
2021年1月9日
大阪にも緊急事態宣言が発令されました。不要不急の外出や三密を避けてパーソナルディスタンスを守るのは必要ですが医療機関への受診は適切なタイミングで受けましょう。
当院では、ワクチン・健診の時間帯を分ける、発熱の方は 別入り口、別スポットでの対応をする、消毒の徹底を行う、などの対策を取っています。
受診を我慢すると重症化する恐れがあります。昨年の春もギリギリまで我慢して 重症化していた例が幾つもみられました。
どうか早めにご相談ください。
〒565-0863 | 大阪府吹田市竹見台4-2-1 デイアコートS2階 竹見台医療センター内 |