
まずは
お電話を
2021年2月26日
乳幼児で花粉症にかかる子が増えています。 治療しないまま成長すると重い花粉症になりやすく、他のアレルギーも発症しやすいとされています。 風邪だと思って薬を飲み続けても良くなりません。大人の様なサラサラの鼻水ではなく、粘り気があることも多いので見過ごしがちです。当院では採血をしてアレルギーの有無を調べ…続きを読む
2021年2月22日
院長にも娘がいます。大学入学を機に1人暮らしを始めてから別々に暮らしもう9年。京都で研修医として大学病院で働いていてコロナ禍で色々な自粛が・・府外への外出禁止、外食禁止(家族とでも✖️)よって、なかなか会うことも出来ず・・(涙)幸せと健康を祈りながら ひな人形🎎飾ります。 そういえば、クリニックにも…続きを読む
2021年2月20日
頭痛、肩こり、めまい、冷え、イライラ、鼻水など・・ ここ最近は1日の、もしくは数日間の気温差が10度以上ありますね!寒暖差疲労は5度以上で出やすくなると言われてます。 気温変化が激しいと自律神経が乱れ、体調を崩す人が増えます。薬を飲むほどではないけれど何とかしたい・・と漢方を求める人がご来院されます…続きを読む
2021年2月15日
1週目でも眠れないほどの激しい咳は風邪以外の病気の可能性があります。肺炎、結核、肺がん、咳ぜんそくなど・・レントゲンや血液検査が早期発見に繋がります。咳ぜんそくは放っておくと3人に1人は気管支ぜんそくに移行するとされてます。風邪がきっかけになることが多く、花粉や天候、PM2.5の他、疲労やストレスで…続きを読む
2021年2月7日
急性胃炎炎、いわゆるお腹にくる風邪での来院が大人も子供も多いです。下痢、嘔吐で脱水症状になりやすいので水分補給が必要です。点滴が必要なのは、尿が少ない、口が乾く、ぐったりしている時です。自宅では 経口補水液を少量ずつ、頻繁に口に入れましょう。乳幼児は ティースプーン一杯ずつを5〜10分おきに与え、大…続きを読む
〒565-0863 | 大阪府吹田市竹見台4-2-1 デイアコートS2階 竹見台医療センター内 |